神社・寺院紹介

神社や寺院で結婚式を挙げるなら、2000件の実績を誇るハミングバードにご依頼下さい。
着付けやヘアメイクだけでなく当日のタイムテーブルや会食会場の事などいろいろなアドバイスが出来ます。
もちろん当日の介添えも経験豊かなスタッフが付きっきりで行いますので安心してお任せ下さい。

  • 赤坂氷川神社では宮司さんはじめ神官のみなさんがとても優しく指導してくれます。
    お支度室や控え室の提供があるのもとても便利。
    赤坂という立地条件は挙式後の会食選びも選択肢が多いです。

    詳細はこちら

    赤坂氷川神社

  • 浅草観音様の隣、三社祭で有名な神社です。境内はいつも参拝客でにぎわっています。下町のおばさまの「お幸せに~」「かわいいわよ~」のかけ声を背に、浅草の町を颯爽と人力車で駆け抜けるのも気持ちいいのでは・・・。

    こちらの神社はお支度場所の提供がありません。食事会を予定しているレストランやハミングバード湯島店で行います。

    詳細はこちら

    浅草神社

  • 井草八幡宮は、南に善福寺川の清流を望み、今なお「武蔵野」の面影残る秀麗の地に鎮座し古地名を冠して遅野井八幡宮とも称せられました。

    詳細はこちら

    井草八幡宮

  • 伊勢神宮の内宮と同じ御祭神を祭る、大変格式のある神社です。
    横浜市内では一番多くの神前挙式を手掛けています。
    交通の便も良く、お支度室など設備も充実。
    挙式後の会食も選択肢は多いです。

    詳細はこちら

    伊勢山皇大神宮

  • 新副都心の大崎駅から程近い閑静な住宅街に鎮座する居木神社では、愛と希望に満ちたお二人の出発に相応しい真心込めた儀式が執り行われます。
    必ず心に残る結婚式となるでしょう。

    詳細はこちら

    居木神社

  • 一日一式のみ、12時限定です。
    境内には樹木が生い茂り、神殿も広く、ゆったりとした雰囲気のなか祝言が執り行われます。

    詳細はこちら

    王子神社

  • 1700年に造営された重要文化財の本殿を中心に、広大な敷地内に由緒ある建造物が点在しています。
    お二人の契りと門出にふさわしい結婚式が執り行われることでしょう。

    詳細はこちら

    香取神宮

  • 二組のご夫婦の神様をおまつりしていることもあり、青葉の杜での結婚式を望まれるカップルや家内安全、安産祈願や初宮詣に多くの家族連れの方が参拝に訪れます。
    近年、人形の処分に困っている方の多い、「人形焼納祭」でも知られています。

    詳細はこちら

    神鳥前川神社

  • 都心にありながら、閑寂な境内には四季を通して季節を感じさせる自然がおふたりに彩りを添えます。
    伶人が奏でる雅楽は格調高く巫女による豊栄舞は古式にのっとり厳粛に執り行われます。

    詳細はこちら

    芝大神宮

  • 武蔵野の森に囲まれた深大寺。その起源は平安時代にまで遡るようです。
    結婚式の儀式も古式ゆかしく護摩を焚いてお二人の幾久しい幸福を祈願していただけます。
    挙式のあとの会食は名物の深大寺蕎麦はいかがですか?
    お二人の一生の想い出の地となることでしょう。

    詳細はこちら

    深大寺

  • 富士箱根国立公園のまっただ中に、深い森に囲まれて佇む箱根神社は平安朝にまでさかのぼる由緒ある神社です。
    厳粛な信仰の場であるとともに、リゾート地とし癒しの場でもあります。

    こちらの神社はお支度場所の提供がありませんが、周辺のホテルや旅館が送迎バスなども用意してくれますので快適で思い出に残る結婚式を挙げることが出来ます。

    詳細はこちら

    箱根神社

  • 境内には都の文化財指定の築山富士があり、樹木は区の保存林に指定されています。

    詳細はこちら

    鳩森八幡神社

  • 昭和四年鎮座。関東地方の稲荷信仰者たちが、参拝に便利な東京に伏見稲荷大社のご分霊を奉迎してその御神徳に浴したいとの熱望が高まり、これに応じた京都伏見稲荷大社の協力で創建されました。
    朱色の社殿が境内の緑に映えて美しく、新東京百景の一つに選ばれています。

    詳細はこちら

    東伏見稲荷神社

  • 当社の創建は永禄年中(西暦1557~1569)と誌され、北条左京太夫氏康の臣大田新六郎管内巡視の際、当初において法華経曼荼羅の古碑を発掘し、その奇瑞により八幡大菩薩を創祀す伝う。
    爾来、旧中原街道沿道随一の由緒深き神社として人々の崇敬のもとに、雪ヶ谷の里の鎮護の神として茲に四百五十年のご神徳をもって現在の盛儀をみるに至る。

    詳細はこちら

    雪ヶ谷八幡神社

  • 小田急線「代々木八幡駅」徒歩5分という大変交通至便な場所にあります。
    挙式料はお支度室、控え室使用料込みで60,000円です。

    詳細はこちら

    代々木八幡宮

  • 学問の神様で有名な天神様。
    境内には梅の木がたくさん植えられていて、季節ともなると観梅で賑わいます。
    結婚式にも大変力を入れていて、広々とした参集殿を利用させて頂けますが早めの予約が必要です。

    詳細はこちら

    湯島天神

  • 大山道並びに国道246号沿いに江戸時代から鎮座する池尻稲荷神社は、渋谷・代官山・恵比寿・三軒茶屋などへのアクセスも便利です。
    神社境内は木々に囲まれ都会の中の心のオアシスを感じられます。神社境内の神楽殿を結婚式のために装飾を施し、舞台上のオープンな雰囲気を演出。
    お二人の新しい門出に相応しい真心込めた挙式を執り行うことができます。


    詳細はこちら

    池尻稲荷神社

▲ Top